葬儀の総費用
お葬式には、葬儀社への支払いの他にも様々な費用がかかります。ご葬儀費用の内訳についてご紹介いたします。
-
1
ご葬儀費用
お葬式に必要となる
基本的な費用 -
2
おもてなし費用
参列者への返礼品や
飲食費などの費用 -
3
お布施
寺院や宗教者への
お礼の費用
ご葬儀費用
ご葬儀に必要な物品・サービスをまとめたコースをご提案しています。葬儀費用は、祭壇などの物品の種類等によって変動します。ご要望にあわせて、コースの内容から不要なものを省いたり、必要なものを加えることができます。ご希望を伺い、ご納得いただけるご葬儀を提案させていただきます。ここでは、盛岡地域の標準的な葬儀コースをご紹介いたします。 ※施設使用料はコースに含まれておりません。
-
白木祭壇
伝統的に用いられている祭壇です。
-
白木生花祭壇
白木祭壇に生花を飾る祭壇です。
-
生花祭壇
生花のみでつくる祭壇です。
※写真はすべてイメージ。会館によって異なります。
白木祭壇コース
(盛岡地域の標準的な内容)
-
祭 壇 272,800円(税込)
-
-
祭壇 -
一杯盛・だんご -
ロウソク・線香 -
遺影写真 -
祭壇用・火葬場用供物
上記のほか、出棺・火葬場用生花、受付道具一式、後飾り棚、施行料金を含みます
-
-
棺140,800円(税込)
-
-
布張棺 -
骨箱一式
上記のほか、仏衣、防菌マット、納棺、ご遺体保全剤を含みます
-
-
車 両91,300円(税込)
-
寝台車(病院~)、バス型霊柩車、葬儀バス(会館⇒寺院)が含まれます
-
寺 院83,600円(税込)
-
寺院祭壇一式、本堂用生花、本堂用供物、墓用供物が含まれます
※沿岸や県南地域でも、地域の行い方にあわせた内容をコースにまとめてご案内しています。
※基本的に追加料金はありません。また、ご自身で準備されるなどお使いにならないものは、料金から差し引かせていただます。
- 通夜室・ホールの使用料は、会館・部屋によって異なります。
- 通夜室の使用料は1時間単位、ホールの使用料は1日単位となります。
おもてなし費用
弔問客のおもてなしにかかる費用です。ご親族、ご参列の人数によって変動します。会葬礼品やお料理などは、ご要望に応じてお選びいただけます。
盛岡地域の標準的なご葬儀の例 (会葬50人、法事10人。※価格は一例です。)
-
会葬礼品
-
2,160円×50人=108,000円(税込)
-
法事料理
-
7,560円×10人=75,600円(税込)
-
法事引物
-
4,400円×6人=26,400円(税込)※
-
法事菓子
-
2,160円×6人=12,960円(税込)※
お布施など宗教者への謝礼
宗教者へのお礼は、宗教によって呼び方も異なります。
- 仏式では「お布施」
- 神道では「御祭祀料」
- キリスト教では「御礼」や「献金」
