組合員の活動
だれもが安心して暮らせる社会、人と人とが支えあい
つながる社会をめざし、組合員が自主的に活動しています。
トピックス
2021/09/06
【こ~ぷ委員会活動】長引くコロナ下で、工夫しながら、楽しく学んでいます
組合員どうしが地域で集まって、生協オリジナルのコープ商品で交流する「こ~ぷ委員会」。岩手県内で154委員会・800人の様々な年代のこ~ぷ委員さんが活動しています。
県内でも新型コロナの感染拡大が続くため、委員会活動は、マスクと消毒、30分ごとに5分の換気(夏場は常時換気)、お互いの距離を取る感染対策をしながら集まっています。
調理・飲食の活動はまだできませんが、家にコープ商品を持ち帰って試し、次回感想を話し合ったり、食べない商品(日用雑貨や化粧品など)をコープと他社で比べたりしています。
そのほかにも、産直豚肉のオンライン学習講座、「ハーバリウムのボールペンづくり」などの食べない企画など、密にならない工夫をしながら開催して、参加者との交流も楽しんでいます。
商品やくらしのことを学び、仲間とのおしゃべりが楽しい活動です。興味のある方は、どなたでもなることができます。見学もできますので、お気軽にお問い合わせください。
注)写真は、しゃべらないことを条件に、撮影のためにマスクを外してもらったり、コロナ感染拡大前の写真を使用しています。
■こ~ぷ委員については、こちらもご覧ください。