組合員の活動
だれもが安心して暮らせる社会、人と人とが支えあい
つながる社会をめざし、組合員が自主的に活動しています。
トピックス
秋のコープのつどい「会場開催」におじゃましました(水沢コープ)
10月22日、水沢コープもぐもぐ委員会主催の「秋のコープのつどい『会場開催』」におじゃましました。
参加者は、子育て中のママさんたちからご年配の方と、様々な年代の方々。
テーマ1つ目は、今年50周年を迎える「真崎わかめ」。
つどいの資料でこだわりをお知らせし、たくさん食べていただきたい、と、委員会考案のレシピをご紹介。
また、うちわを使ったフリップで、わかめの健康&美容効果をお知らせ。免疫力向上、歯や骨を丈夫にする栄養があるほか、美肌にも、と様々良いことがわかりました。
テーマ2つ目は、「令和の米騒動」から考える 岩手のお米を食べ続けるために私たちにできること。
「令和の米騒動」ってなに?お米はなんで高くなったの?など、クイズで楽しくお知らせ。また「いま、お米は買えていますか?」など、会場のみなさんとおしゃべりしながらお米の状況について考え合いました。
参加者には、数種類のコープの釜めしの素から1つをプレゼント。「こんな商品があるんだ。知らなかった。さっそく試してみます」と好評でした。
いわて生協では、組合員の声を大切に運営していくため、初夏と秋に「コープのつどい」を開催しています。
10月13日から「秋のコープのつどい」会場開催がスタート。参加は無料。どなたでもご参加できます。
〇地域の組合員「こ~ぷ委員会」のみなさんが主催し、おすすめの商品を紹介したり、試食したりします。
〇ふだん生協を利用していて気になっていることを、生協職員に直接聞くこともできます。
開催期間: 10月13日(月)~11月9日(日)
参加方法: 事前のお申し込みが必要です。
日程・会場:以下よりご確認の上、お申し込みください。
盛岡地域 県南地域 沿岸地域 県北地域
申し込みは
お申し込みフォーム から
または
いわて生協 組合員活動チーム
電 話 019-603-8299(平日9~18時)
メール sn.isoshiki@todock.coop




